本日の日記

あと2ヵ月

2025年10月31日(金曜日)

10月は金曜日で終わります。
明日の11月1日は土曜日から始まります。
明日から11月かと思うと、「早いなあ」と思ってしまいます。
あと2ヵ月、あなたにとって良きことばかりでありますように、と心から願います。

松原照子印

本日の世見

日本の未来は

2025年10月31日(金曜日)

今日も、元気で過ごせるように働いてくれている私の“体さん”に感謝です。
私は、オシッコを「オシッコちゃん」と呼んでいます。
だってね、私が親として育てて、私の体から旅に出る子供――だから「オシッコちゃん」なんです。
私たちの体って、凄いシステムになっています。
用を足したくても近くにトイレが見つからないとき、オシッコちゃんは我慢してくれます。
この時、膀胱では栓をしてくれているんです。
膀胱の出口には、自分の意思とは無関係の内括約筋と、意思で動かせる外括約筋があって、蛇口に似た役割をしてくれています。
膀胱内に尿が250〜300ミリリットルくらい溜まると、尿意は起こります。
膀胱の容量は600ミリリットルぐらいで、これが我慢の限界量のようです。
今日はね、ご自分の体中にある機能に「ありがたいなあ」と思ってあげてくださいね。
私たちが元気でいられるように、休みなく働いてくれています。
ご自分の体は、ご自分で守ってあげないと、誰も守ってはくれません。
でもね、子供たちは日本の宝物です。
みんなして守ってあげなくてはいけません。
日本の子供の「身体的幸福度」は世界で1位でしたが、「精神的幸福度」は38ヵ国中37位。
15歳から19歳の自殺率も平均より高いようです。
日本の子供の7人に1人が貧困で苦しんでいると聞いたことがあります。日本の未来は輝かしく思えません。
「日本の財政の健全化」なんて、果たして実現するのでしょうか。
毎年、概算要求は過去最高額になっています。
本来ならば税収の範囲内で予算を賄うことが健全財政といえるのですが、実際、税収は予算を大きく下回っていて、その差である国の借金は公債金で埋めているのですから。
コロナ禍の時以上のことが日本で起きると、「国難」を越えて先行きが見えなくなります。
「南海トラフ地震」、「首都直下地震」、さらには「富士山の大噴火」が起きないことを心から願います。

松原照子印
pagetop
loading