本日の日記

ケーキに

2025年4月28日(月曜日)

結婚式といえば「ウエディングケーキ」です。
このウエディングケーキが登場したのはローマ時代だと言われています。
当時、裕福な家の結婚式では特製のケーキが出され、花嫁と花婿が参列者と一緒にケーキを食べていたのですが、何と、ケーキは花嫁の頭上でカットされていたと言います。
ケーキには「豊かさ」「幸せ」の意味があります。どおりでケーキをいただくと“幸せ~”です。

松原照子印

本日の世見

日本海

2025年4月28日(月曜日)

中国ドラマを見ていますと、牡丹の花がよく出て来ます。
牡丹の花ってね、「百合の王」と言われているのです。
「立てば芍薬 座れば牡丹 歩く姿は百合の花」と、女性の美しさに用いられる花の一つです。
開花が目立ち始めるのが今頃ですね。
これから花屋さんには、夏花も並び始めることでしょう。
ゴールデンウィーク、あなたはどのようにお過ごしですか?
私は変わりない日々になりそうです。
3月3日のお雛様の日、雪が降りました。
この頃、お天道様は気分屋さんで困りますね。
雪って久方振りに見ると、童心に返って嬉しくなりますが、雪国の人々のご苦労を考えますと、あれほど降ると雪も大災害です。
今年は未だ8ヵ月あります。
今年もこのままだと台風がとても心配です。
被害に遭われた方々には大災害です。
海も穏やかだと、お日様やお月様が作り出す風景には心を奪われますが、海がご機嫌を悪くすると、津波や高潮で私達の心を乱します。
日本海という海があります。
日本海の面積ってエジプトと同じ大きさなのですね。
あのサハリンとロシアの間にある間宮海峡って、深さは10m以下だそうです。
でもね、日本海って決して浅くはなく、約3800mの深さのところもあるようです。全体の平均深度は1700mもあります。
こうして深さを知ると、日本海の見方も変わりませんか。
チョウチンアンコウのような深海魚は、日本海の海底の高い部分や、それより凸凹になった比較的浅い部分があったりするために、この縁を越えられないようです。
流出入出来る海水は、対馬海峡からが殆どだというではありませんか。
南海トラフ大地震が起きると、日本海はどうなるのでしょうか。

松原照子印
pagetop
loading