
こぼれ話
2024/10/10
今話題の”2025年7月”と照子さんが気にする”202○年○月”|第93回ムー制作担当者のこぼれ話+
月刊「ムー」の制作担当者が、過去の取材・資料から掘り起こした話題や、照子さんとのやりとりからピックアップした最新の話題をお届けします。
第93回のこぼれ話は、今話題の2025年7月と、照子さんが気にしている2027年5月についてまとめてみたいと思います。
「2025年7月に大津波が来るという話があるって?」
そんな電話を照子さんからいただいたのは、今年の春先だったと思います。
「この頃ご相談に来られる人たちによう聞かれるねん。本当に何か起こるのか、引っ越したほうがいいか、というご相談もあるし、もう引っ越したという人もいてはる。
でもな、わかったねん。2025年7月は、ないで。
これをどこかに書いてもいいのかどうか、ちょっと考えててな」
2025年7月に大災害が起こり、日本は大津波によって壊滅的な被害を受ける——。
この情報の発信源は、ご存じの方も多いかと思いますが、漫画家・たつき諒さんの予知夢をおもな内容とする『私が見た未来 完全版』(飛鳥新社)です。
この本は、タイトルから察せられるとおり、1999年に出版された『私が見た未来』(朝日ソノラマ)に加筆されたものです。
そして、1999年版の『私が見た未来』は、出版から12年以上の時を経て、東日本大震災後に大きな話題となりました。
というのも、書籍のカバーイラストに「大災害は2011年3月」というメモのようなものが描かれていたからです。
この記事は会員限定です。
会員登録すると続きをお読みいただけます
月額500円で全有料記事が読み放題
松原照子の個別相談・イベント、動画など特典満載
年間プランだと月額約330円でさらにお得!
PICK UP

こぼれ話
7月5日は「無い!」の舞台裏(最後に淡路ツアーで目撃された珍しい気象現象画像あり)|第101回ムー制作担当者のこぼれ話+
2025/6/10
ところで、講演会が7月6日ということは、今話題の7月5日は無事に過ごせるということですよね?この件について照子さんが知ったのは、確か昨年の春でした。

こぼれ話
照子さんと真田ナオキさんの対談「こぼれ話」|第54回ムー制作担当者のこぼれ話+

こぼれ話
照子さんが気にしていた日向灘で地震が発生!|第91回ムー制作担当者のこぼれ話+

こぼれ話
照子さんが今最も気にしているのは海底火山!|第88回ムー制作担当者のこぼれ話+

こぼれ話
不思議な世界の方々から私たちへのメッセージ【第84回ムー制作担当者のこぼれ話+】
こぼれ話一覧

- 会員限定
- こぼれ話
7月5日は「無い!」の舞台裏(最後に淡路ツアーで目撃された珍しい気象現象画像あり)|第101回ムー制作担当者のこぼれ話+
2025/6/10
ところで、講演会が7月6日ということは、今話題の7月5日は無事に過ごせるということですよね?この件について照子さんが知ったのは、確か昨年の春でした。

- 会員限定
- こぼれ話
日本国憲法は「朕」から始まっている!?|第100回ムー制作担当者のこぼれ話+
2025/5/10
第100回のこぼれ話は、照子さんと電話で話しているときに起こった、驚きの出来事をお伝えします。

- 会員限定
- こぼれ話
照子さんは古今東西の言語を聞いている!?|第99回ムー制作担当者のこぼれ話+
2025/4/10
第99回のこぼれ話は、照子さんが日本語以外の言語もキャッチしていることについてレポートします。

- 会員限定
- こぼれ話
照子さんが書く数字は、いったい何が情報源?|第97回ムー制作担当者のこぼれ話+
2025/3/10
月刊「ムー」の制作担当者が、過去の取材・資料から掘り起こした話題や、照子さんとのやりとりからピックアップした最新の話題をお届けします。

- 会員限定
- こぼれ話
テレビ業界の騒動を照子さんが予言していた?そして、埼玉県八潮市の道路陥没事故も…|第97回ムー制作担当者のこぼれ話+
2025/2/10