「空にゃ今日も アドバルーン♪」。
こんな歌、知っている人おられますか(笑)。
アドバルーンを見たことのある人も少なくなりましたよね。
そもそも「アドバルーンって何?」かもしれません。
大きな、大きな“広告用の風船”といえばイメージできますか?
何故か、昭和がなつかしい‥‥。
そりゃね、道路はアスファルトではなく土でした。
冬になるとね、雨や雪が降った後には水たまりができて、“練炭”の灰をその水たまりに入れて歩きやすくしていました。
便利な世の中にはなりましたが、玄関に鍵をかけなくても大丈夫だったころがよかったね。








