人のあげ足を取ったり、身近な人を非難する人がいます。
そんな人は、ご自分の思考に満足されているのでしょうか。
人間だもの、パーフェクトに生きられません。
人の欠点ばかりを見つける前に、ご自分は完璧な生き方ができているのかを、お考えになっては。
人に厳しくてご自分に甘いと、いつの日か、まわりから人が姿を消しますよ。


2025/11/20
砂漠の中に水利システムを構築した「ナバテア人」とは|第107回世見深掘り

2025/11/15
【動画】「照子の推し活」|第63回「松原照子の出逢いのひととき」
松原照子の動画コンテンツ「出逢いのひととき」今回のテーマは「照子の推し活」もちろん推しは。。。

2025/11/11
「不思議な世界の方」が教えてくれた「不思議な世界を体験する方法」|第107回ムー制作担当者のこぼれ話+
第107回のこぼれ話は、今から約40年前に、照子さんが不思議な世界の方に教わったという「不思議な世界を体験する方法」をご紹介します!
2025年11月27日(木曜日)
人のあげ足を取ったり、身近な人を非難する人がいます。
そんな人は、ご自分の思考に満足されているのでしょうか。
人間だもの、パーフェクトに生きられません。
人の欠点ばかりを見つける前に、ご自分は完璧な生き方ができているのかを、お考えになっては。
人に厳しくてご自分に甘いと、いつの日か、まわりから人が姿を消しますよ。

今日あたりから12月2日頃までの期間は、七十二候の第五十九候に当たり「朔風払葉(きたかぜこのはをはらう)」と言われています。
少しずつ強さを増す北風小僧が、木の葉を吹き飛ばし、裸身になる木々たちの姿を見て、人々が寒々しく思い始めるのが今からのようです。
また、二十四節気では、今が「小雪」です。“しょうせつ”と読みますが、私なんかは可愛く思えて、“こゆき”と読んでしまいます。
今から101年前だったかなあ。日本で積雪量世界一の記録を出してギネスブックに登録されました。記録の地は、岐阜県と滋賀県の境にある伊吹山です。その雪の高さは、11m82cmです。標高1377mの伊吹山で、ですよ。
毎年ニュースに登場するのが、立山黒部アルペンルートです。4月の開通時でも、道路の両側には10mを超える雪の壁が登場します。
今年の冬が、観測以来の記録を更新するほどの豪雪につながらないでほしいのですが、降雪の場合はヒーターで融かし降水量として測定するようです。降る雪と積もる雪も違いがあります。
「降雪の深さ」の場合は、ある時間内に地表に降り積もった雪などの固形降水の深さだそうです。また「積雪の深さ」とは、自然に降り積もって地面を覆っている雪などの固形降水の深さだとか。
日本で初雪が早かったのが、127年前(1898年)の旭川市、10月2日だそうです。その後、この記録は、破られたのでしょうか。
1963年(昭和38)の豪雪は有名です。金沢市、福井市では、積雪の最高記録を出し、鹿児島県でも30cm以上降り積もりました。昭和38年だったことから「サンパチ豪雪」と命名されました。
今年の冬、大雪にならないことを願います。
