こぼれ話
2017/11/11
【第12回ムー制作担当者のこぼれ話+】生まれてから今までの出来事をきちんと思い出すと……
今回は、2015年2月に開催されたハワイセミナーのレポート、第4弾をお届けします。
唐突ですが、生まれてから今までの出来事を覚えていますか?
ハワイツアー2日目に行われた「『感』の開発セミナー」では、「0歳〜5歳」「6歳〜10歳」「11歳〜15歳」のように、5年刻みで年齢を区切って、その年代の自分に起こったことを覚えているだけ書き出す、というワークがありました。
このようなワークには「ワークブック」が付いていまして、照子さんから出された「お題」をもとに、各自が回答などを書き込んでいきます。このときも、5年刻みの記入欄がワークブックに設けられていて、そこに書き込むスタイルでした。
しかし、ですね。自慢じゃありませんが、ワタクシ、過去は忘れることにしています。先日なぞ、「おまえ、入籍した日とか、覚えてないだろ」と、ダンナにいわれまして。「え〜っと、8月19日あたり……だったような……」と、しどろもどろ。ハァ、と、ため息をつかれました。
そんな私ではありますが、「よっしゃ!」と気合いを入れた結果、かなり大きめの記入欄が、あっというまに文字でぎっしり。「あんなことも、こんなことも、あったねぇ」と、来し方を思い起こして、感慨にふけったしだいです。
それと同時に、だんだん自分のたどった道筋のようなものが見えてきました。あの出来事があってから、かなり考え方が変わったな、とか、この事件のおかげで、他人様の痛みが多少はわかるようになったな、とか。
「過去には思考の源がある」
「今を生きている」
これは、照子さんの言葉です。
0歳から現在までの出来事を書き終え、改めて読み直すと、この言葉がしみじみと腑に落ちます。あなたもやってみませんか? 白い紙と鉛筆があれば、すぐにできますよ!
この記事は会員限定です。
会員登録すると続きをお読みいただけます
月額500円で全有料記事が読み放題
松原照子の個別相談・イベント、動画など特典満載
年間プランだと月額約330円でさらにお得!
PICK UP

こぼれ話
7月5日は「無い!」の舞台裏(最後に淡路ツアーで目撃された珍しい気象現象画像あり)|第101回ムー制作担当者のこぼれ話+
2025/6/10
ところで、講演会が7月6日ということは、今話題の7月5日は無事に過ごせるということですよね?この件について照子さんが知ったのは、確か昨年の春でした。

こぼれ話
照子さんと真田ナオキさんの対談「こぼれ話」|第54回ムー制作担当者のこぼれ話+

こぼれ話
照子さんが気にしていた日向灘で地震が発生!|第91回ムー制作担当者のこぼれ話+

こぼれ話
照子さんが今最も気にしているのは海底火山!|第88回ムー制作担当者のこぼれ話+

こぼれ話
不思議な世界の方々から私たちへのメッセージ【第84回ムー制作担当者のこぼれ話+】
こぼれ話一覧

- 会員限定
- こぼれ話
7月5日は「無い!」の舞台裏(最後に淡路ツアーで目撃された珍しい気象現象画像あり)|第101回ムー制作担当者のこぼれ話+
2025/6/10
ところで、講演会が7月6日ということは、今話題の7月5日は無事に過ごせるということですよね?この件について照子さんが知ったのは、確か昨年の春でした。

- 会員限定
- こぼれ話
日本国憲法は「朕」から始まっている!?|第100回ムー制作担当者のこぼれ話+
2025/5/10
第100回のこぼれ話は、照子さんと電話で話しているときに起こった、驚きの出来事をお伝えします。

- 会員限定
- こぼれ話
照子さんは古今東西の言語を聞いている!?|第99回ムー制作担当者のこぼれ話+
2025/4/10
第99回のこぼれ話は、照子さんが日本語以外の言語もキャッチしていることについてレポートします。

- 会員限定
- こぼれ話
照子さんが書く数字は、いったい何が情報源?|第97回ムー制作担当者のこぼれ話+
2025/3/10
月刊「ムー」の制作担当者が、過去の取材・資料から掘り起こした話題や、照子さんとのやりとりからピックアップした最新の話題をお届けします。

- 会員限定
- こぼれ話
テレビ業界の騒動を照子さんが予言していた?そして、埼玉県八潮市の道路陥没事故も…|第97回ムー制作担当者のこぼれ話+
2025/2/10