本日の日記

気使い

2024年12月08日(日曜日)

本来ならば、人への気使いはとてもいいことなのですが、気ばかり使い過ぎて、ご自身がヘトヘトになっている人もおられます。
気使いし過ぎて何もしたくない人もいるとか。
たまにはご自分を気使い、人への気使いは控え目にしてみてくださいね。

松原照子印

本日の世見

時の移り変わりの早さ

2024年12月08日(日曜日)

今日は「事納め」なのです。
今では「針供養」をご存知の方も少なくなりましたが、今日は針供養の日。針への感謝の気持ちを込めて、使用した針を豆腐やコンニャクに刺して針を供養していた時代があったのですよ。今では着る物の殆どは、手縫いではなく既製品ですものね。あなたは針を手にされたことはありますか。
「裁縫道具」の手入れなど必要ないことでしょうね。
「♪母さんが夜なべをして手袋編んでくれた~」こんな歌が心に響いた時代があったのを知っている人って、今何歳なのでしょうか。
「手編みのセーター」を見れば子の成長がわかる時代がありましたからね。
子供のセーターの腕と服の裾は、違う色で編み直していました。
そんな、物をとても大切にしていた時代は遠くへ行ってしまいました。
毛糸はとても貴重品で、セーターをほどいて編み直しをしていましたし、ストッキングが伝線したら、一目いくらで修繕してくれるお店もありましたからね。
最近思うことは、時代の移り変わりの早さです。
汽車は煙を吐いて走るものと思っていた子供の頃、「弁当~、弁当~」の売り子の声でお弁当を買っていた汽車の旅。
お茶は瀬戸物に入っていてね。この瀬戸物は旅のお土産にもなっていました。
「♪シュッポ シュッポ シュッポッポー」こんな歌詞の意味がわかる人も少なくなりました。
国鉄がJRになり、乗客の少ないJR線は、これから姿を消すことになるでしょう。
超電リニアによる夢の超特急は、国鉄時代から半世紀以上に渡って開発を続けて来たといいますが、2027年の品川~名古屋間の開通にはまだまだ問題が山積みだと思ったりもします。私ね、地球さんはこの乗物って嫌いなのでは、と思ったりもします。
自然界には存在しない振動が蓄積すると、山崩れ、土砂崩れ、そして静岡県といえば富士山、この富士山の大噴火が進む思いもしています。
「ガタン ゴトン」の音に合わせて乗っていた乗物。
いえ、さらに昔は、駕籠に馬だったのですよね。

松原照子印
pagetop
loading