
月刊SYO
2025/10/01
旧約聖書の「十の災い」は、現代への警告だった…?|月刊SYO2025年10月号
2025年10月の月刊SYO「世の中の動き」
今月も、松原照子が“見える・聞こえる・感じる”ままに世見します。
158年前、パリ万博に随行した若き渋沢栄一はスエズ運河建設に未来を見ました。しかし、その歴史の裏側で、現代の私たちへの警告が始まっていたのかもしれません。
そして、旧約聖書にある「十の災い」はこれから起こる災難を暗示してるのか!?
徒然コラムでは「受精から誕生まで – 胎児が羊水の中で過ごす10か月」。
いのちの尊さを思い出す、小さな旅へご案内します。
毎月恒例の干支占いもお見逃しなく!
■ 世の中の動き
◆渋沢栄一はスエズ運河建設に感銘を受けた
10月13日の月曜日、184日間にわたって大阪・夢洲(ゆめしま)で開催された大阪万博が幕を閉じます。
万博といえば、今から158年前、フランス皇帝ナポレオン3世からパリ万博(1867年4月1日〜11月3日)に招待された江戸幕府は、約30名の使節団を派遣しました。
使節団の団長は、15代将軍・徳川慶喜の弟、徳川昭武。
一行は、スエズからカイロに向かう汽車に乗り、パリを目指したのです。
このときの随員のなかでいちばん若かったのが、26歳の渋沢栄一です。
この記事は会員限定です。
会員登録すると続きをお読みいただけます
月額500円で全有料記事が読み放題
松原照子の個別相談・イベント、動画など特典満載
年間プランだと月額約330円でさらにお得!
PICK UP
月刊SYO一覧

- 会員限定
- 月刊SYO
プーチンの前世はバイキング!?|月刊SYO2025年9月号
2025/9/01
2025年9月の月刊SYO「世の中の動き」では、プーチンの前世のこと、太平洋戦争と神風特攻隊、ガザ地区とトランプの関係等について語ります。

- 会員限定
- 月刊SYO
習近平の後継者は○の字を持つ男?|月刊SYO2025年8月号
2025/8/01
2025年7月の月刊SYO「世の中の動き」では、中国の政変、習近平の後継者、火山活動の活発化等について書かさせていただいております。

- 会員限定
- 月刊SYO
「不安の時代を読み解く」——7月5日、トランプ、そしてドル神話の行方|月刊SYO2025年7月号
2025/7/01
2025年7月の月刊SYO「世の中の動き」では、7月5日、トランプ、そしてドル神話の行方などについて書きました

- 会員限定
- 月刊SYO
見えぬ脅威と向き合う時代「情報、ウイルス、SNS」|月刊SYO2025年6月号
2025/6/01
2025年6月の月刊SYO「世の中の動き」では、ウイルス、SNS、情報等の見えない脅威についてお話させていただいております。

- 会員限定
- 月刊SYO
宇宙開発、トランプ劇場、そしてプーチンの野望:歴史の転換点に立ちて感じること|月刊SYO2025年5月号
2025/5/01
2025年5月の月刊SYO「世の中の動き」では、宇宙開発、トランプ劇場、そしてプーチンの野望について書いております。