韓流ドラマに嵌まると韓国語を覚えたくなるのは私だけでしょうか。
韓流ドラマを見ていますと、日本語が登場することもあり、韓国と日本は仲良しなのを感じます。
特に日本料理は、日本語が多いのが嬉しいです。
オコノミヤキ、オデン、タヌキウドン、スパゲティー、オムライス‥‥。
韓国にも干支があって、今年の巳(ヘビ)は「ベムッティ」と言います。
![松原照子印](/images/common/sign.png)
2025年2月05日(水曜日)
韓流ドラマに嵌まると韓国語を覚えたくなるのは私だけでしょうか。
韓流ドラマを見ていますと、日本語が登場することもあり、韓国と日本は仲良しなのを感じます。
特に日本料理は、日本語が多いのが嬉しいです。
オコノミヤキ、オデン、タヌキウドン、スパゲティー、オムライス‥‥。
韓国にも干支があって、今年の巳(ヘビ)は「ベムッティ」と言います。
節分が終わると「立春」です。
まだ「寒い 寒い」がつい口から出てしまいますが、今から春へと移り変わって行く今頃を、昔の人は“春が始まる”“春が立つ”と言う意味で「立春」と言いました。
春の始まりは一年の始まり。このような思いがあって、入学式は四月の初めになったのだと思います。
年々春が短くなった気もしますが、桜の花に誘われて、「お花見」もきっとアッという間にやって来ることでしょう。
まだまだ寒さが厳しい冬ですが、もうどこかで春の息吹を感じ取った植物が、ホラホラあちこちで目を覚まし始めましたよ。
さて、急に「インドネシア」と思ってしまってビックリしています。
あなたにとってインドネシアって、どんな国ですか?
私は、スマトラ沖の大地震を思い出してしまいます。
この国って1万8千余りもの島々からなる群島国家です。
この国の地図を触っていますと、スマトラ島とジャワ島の間にあるクラカタウ火山がとても気になりました。
もしも、この火山が噴火するとどうなるのだろうか。
「前回の大噴火から156年頃までが危ない」と聞こえたのですが、前回いつ大噴火したのかわかりません。
インドネシアの人々の多くはイスラム教徒です。
神々の住む島と呼ばれ、住民はヒンズー教を信仰している島と言えばバリ島です。
私も行ってみたのですが、いいところでした。
ただ、この国は大地震と大噴火が気に掛かる国です。
今度この国の火山が大噴火したら、火山灰が地球全体を覆うことになり、太陽光が遮られ、今以上の異常気象になります。
火山の大爆発で、又々巨大津波が起き、多くの犠牲者を出すことになります。
この国は、過剰伐採が原因の火山噴火も発生しやすくなっています。
又、石炭・石油・天然ガスに恵まれているために、裏社会では何かが起き始めてもいます。
日本もこの国とは関わりが大きく、日本はラワン材やチーク材が原因の森林破戒にも手を貸してしまっている、と私は思っています。