本日の日記

お茶タイム

2025年7月05日(土曜日)

皆様、12時になったら、私とコーヒータイムしませんか。
今日は土曜日、明日は講演会。私、ムーの三上編集長、高野誠鮮先生と三人で、会場を沸かせていることでしょう。
今日が話題の期限の日。今お読みいただいている時間は何時ですか?
7月5日、午前が過ぎていますか?
12時、私ね、コーヒータイムしていますからね。
一緒にお茶タイムしませんか。

松原照子印

本日の世見

願い事

2025年7月05日(土曜日)

今日が「7月5日の土曜日」です。
今日は大変なことが起きる日と言われていますが、一緒に起きないことを願いましょうね。きっと日本の神様は私達の願い事を聞いてくれます。
それとね、後2日すると七夕様です。
「七夕(しちせき)の節句」のことを、同じ字を書いて「たなばた」といいます。
願い事を書いた短冊を飾り祈る日が7月7日です。
世界平和を祈るのもひとつですが、あなたも、ご自分の未来への生き方と申しますか、お心を整理されるためにも、今日はお心の内を書きとめておかれては如何でしょうか。
今日はあなたにとって楽しい一日になるように、童心に返って2日後の七夕様に向けて、短冊に書いておかれるのも良い一日になりますからね。
いつもなのですが、私ね、こんな風に書き始めていると、急に話題が変わることがよくあります。
実は、書いていると急に「聞こえ」「見え」るものだから、出だしの文章とつながらないことを書いてしまいます。
読みにくい、なんでと思う方がいたらごめんなさいね。
日本は2022年頃から物価高に直面していて、今年も値上がりが止まりません。
欧米では、2021年頃から物価の高騰に見舞われていると言います。
こんな世になっているのに、トランプ大統領の「民主主義」は、どこか離れた世界を走っている気がいたします。
これから、いろんなモノやサービスの値段が全体的にアップし続けるとしか見えないものだから、「インフレ」この言葉が頭から離れません。
「物価が上がると賃金も上がる」、本当にそうでしょうか?
これから日本で暮らす多くの人は、日本は豊かな国とは思わなくなることでしょう。
アメリカでは格差社会が大きな問題になっています。トランプ大統領は格差が激しい州で、どのような演説をするのでしょうか。トランプ大統領は、いつ命を狙われても不思議ではありません。
それよりも、この度のトランプ大統領のやり方を見ていますと、大損した人もいますが、トランプ大統領の発言ひとつで身近な人(?)の中に大儲けした人がいた気がします。

松原照子印
pagetop
loading