本日の日記

玄関は

2025年5月11日(日曜日)

あなたのお家の玄関は、整理整頓出来ていますか?
玄関は家の顔なのですよ。
沢山の靴が出しっぱなしになっていませんか?
自分も出入りしている玄関です。
あなたがご自分のパワーをアップさせたいのなら、気持ちよく出掛けられる玄関、帰宅した時ホッと心を癒す玄関にしてみませんか。
私ネ、玄関ってその家に住む人の心の内を映しだしている、と思っています。
我が家の玄関には四季にあったコーナーがあって、今月は「鯉のぼりと兜」が私を送り出し、私の帰宅を待ってくれています。
6月は「アジサイ」と何にしようかなぁと、今考え中です。

松原照子印

本日の世見

ご縁の不思議

2025年5月11日(日曜日)

お元気でお過ごしですか?
いつも仲良くしていただき、心からお礼申し上げます。
あなたとのご縁の不思議なこと。私はスマホ世界を知りませんが、多くの情報や、心踊る内容が盛り沢山にあるのがスマホの世界なのでしょう。
そんな世界の中で、こうして私を選んでくださってお読みいただけるのですもの。このご縁の嬉しいこと。
こうして書いていますと、原稿用紙の升目が薄くなり、お顔が見えて来るのです。すぐに目が潤み、鼻の奥がジーンとなり、「お会いできました」と言って原稿用紙に顔を近付けます。
いつもなのです。この時、嬉し涙が溢れ、仲良くしてくださる方の存在に、幸せが心に広がります。これからも仲良しでいてくださいね。
私が胸を熱くするのには理由があるのです。
『魏志倭人伝』が解き明かしたとされる古代日本。
三世紀頃の日本って、一体どのくらいの人が日本列島で暮らしていたのでしょうか。中国、いえ世界の人口って、この頃は一体何人だったのでしょうか。
“不思議な世界の方”から「弥生時代の日本の人口は59万人だった」と教わると、私の拙い文章をお読みくださる方とはご先祖様が同じだ、と思っているのです。
日本の現在の人口は1億2461万人なのですよね。
世界の人口はおよそ80億人です。
感じませんか? こうしてご縁を持てるという事の不思議を。
ご先祖様って、何代前までのことを言われているのでしょうか。
奈良時代からしても、縁深き血を引く人ばかりです。
奈良時代の人口は451万人ほどだったようですからね。
もしかすると、奈良時代においては親子だったかもしれませんし、恋人同志だったとも言えます。
縁深き人が今の世にも出会い、人によっては仲直りがしたくて再び縁を結び、心の絆を深め、友となり語り合ったりしている気がして来ます。
このようにいつも思うものだから、こうしてお読みくださるあなたとはご先祖様が同じか、いつの世かで仲良くしてくださっていた方に思えて、嬉涙が出るのです。

松原照子印
pagetop
loading