朝ね、「おはようございます」って声を出して言うようになってから、朝、心がスッキリするようになったの。
勿論自分に言うのですが、意外といい気持ちですよ。

2025年8月17日(日曜日)
朝ね、「おはようございます」って声を出して言うようになってから、朝、心がスッキリするようになったの。
勿論自分に言うのですが、意外といい気持ちですよ。
中国は本当に台湾に侵攻するのかと聞かれたら、「中国の計画にはある」と思ってしまっています。
ロシアのプーチン政権が、ウクライナは自国と思っているのと同じで、中国も共産党一党独裁政権、台湾は自国だと思っています。
2020年の10月、習近平国家主席は、台湾統一に関して「決して武力行使の放棄を約束しない。必要ならあらゆる措置をとる選択肢を持ち続ける」と、第20回全国代表大会の開催時、このように述べました。
習近平は、この時の気持ちと変わってはいません。
台湾ってね、今でも中国の一部である台湾省なのですってね。台湾の紙幣には何故か「中華民国 中央銀行」と書かれています。
もしかして台湾は、独立宣言って未だにしていないのかも知れません。この問題も、トランプの考え方ひとつで、大きく流れが変わる気もしています。
トランプ政権が「軍事介入しない」と言った時、このことは大きく動く気がしています。わたしね、2027年頃までに、中国が台湾近海で大規模の軍事演習をして、中国海軍が弾道ミサイルを発射、日本の排他的経済水域に着弾、この時何かが起きそうで怖いのです。
日本の漁船は大丈夫かなぁ。
中国軍の軍事演習区域ってどうなっているのだろうか。
防空識別圏が今までより広くなった気がします。
もう与那国島は気にもしていないのを感じます。
中国の対台湾政策の大原則は「一つの中国」です。
もしもですよ、台湾有事が起きた時、日本が台湾を国家として認め、外交や軍事同盟を結ぶとどうなるのでしょうか。
バイデン政権の時、「中国が台湾に侵攻した時、アメリカ軍は台湾を防衛するか」と聞かれて「イエス」と答えましたよね。
トランプ大統領にとって、台湾有事はイスラエル・イラン問題より気にかけたくなる私案に思えて仕方がありません。
日本の立場はどうなるのやら、気掛かりです。