本日の日記

健康第一

2025年10月13日(月曜日)

「体調が今ひとつ」と思っておられる方は、今日は暴飲暴食は慎んでくださいね。
こうして書いている時に、気になるお顔の方が今、何人か見えてしまいました。
この日記をお読みくださる皆さ~ん、今日は健康を第一に考えましょう。

松原照子印

本日の世見

大阪の見どころ

2025年10月13日(月曜日)

今日、大阪・関西万博は閉幕します。
184日間も、過ぎてしまうとあっという間です。
万博に行かれた方は、大阪の街を堪能されたことと思います。
(1)大阪を象徴する繁華街のひとつ「道頓堀」。
江戸初期に成安道頓が開削した運河であることから道頓堀と呼ばれています。夜ともなれば、周辺のネオンサインが水面に映しだされ、「グリコ」の看板は有名です。
(2)大阪観光に外せないランドマーク「通天閣」。
福の神の“ビリケンさん”にも会えます。
(3)世界遺産「百舌鳥・古市古墳群」を代表する日本最大の古墳「仁徳天皇陵古墳」は、世界屈指の規模を持ついにしえの前方後円墳で、墳丘長486m、最大幅307mあり、エジプト王のピラミッド、秦の始皇帝陵とともに、世界三大墳墓のひとつです。
(4)豊臣秀吉が築いた「大阪城」。
大阪城公園の天守閣と高層ビルが調和した眺望を見ることができます。
(5)「住吉大社」は水運で栄えた大阪で、多くの人々の厚い信仰を集めている古社です。
年間を通じて参拝者が多いのは「すみよっさん」。
全国にある「住吉神社」の総本社が大阪にあります。
(6)「なんばグランド花月」は、年間来場者100万人といわれる笑いの殿堂です。
客席は858席、毎日公演が組まれています。
(7)「国立文楽劇場」は、大阪を代表する伝統芸能の文楽をはじめとした、上方芸能公演が催される劇場です。「太夫」「三味線」「人形」が一体となった文楽の魅力にはまってみてください。
(8)「天王寺動物園」は、国内で3番目に長い歴史を持つ動物園です。
大阪のど真ん中で、約180種1,000点の動物と出会えます。
(9)「万博記念公園」は1970年のレガシーで、当時の熱狂ぶりが伝わってくる気がします。
(10)「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」も大阪にあります。
万博が終わっても大阪にお出かけになってみて下さい。

松原照子印
pagetop
loading