世見深堀り
0208/1/24
【第14回 世見深掘り】「けつ」と「茶に似た字」は古代中国の悪王を示す?
2018年1月17日の世見「中国の王朝」には、古代中国の王朝が登場します。
三皇五帝など、神話・伝説として語られる帝王たちから、実在が証明されている帝王たちへと、国の担い手が移り変わっていった古代中国。
照子さんは、「不思議な世界の方」から、どんな情報を受け取ったのでしょうか。
以下、緑の文字は「世見」からの引用です。
「夏王朝の遺跡はそんなに遠くないある日ひょんなことから発見されます」
夏王朝は、伝説上の王朝とされていましたが、考古学的な研究が進むにつれ、実在が確実視されるようになりました。
紀元前21世紀から前16世紀頃に存在したと見られています。
この記事は会員限定です。続きを読むには会員登録が必要です。
ワンコイン(月額500円)で、 全記事が読み放題。
会員様限定の10種のサービスが利用可能。
会員登録をすると、会員限定記事・動画、過去の世見・日記を全て閲覧可能。
また、「松原照子のマンツーマン個別相談」の申込みや、会員様限定のイベント、キャンペーン等、全10種のサービスが利用可能になります。